**お知らせ**
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページUPしています。
・[Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39、38 共に水曜定休です。
こんばんは、カスヤです。
東京は観測史上最長の連日猛暑ということですが、明日も暑いとのことで、さらに記録が伸びそうです。
この件に関しての記録更新は全く喜ばしくないですね。
これだけ暑いと洗濯物の渇きが早いというだけが嬉しいです!何せ朝に干したら昼過ぎには干上がっていますので笑
さて、そんな暑い日のお洗濯にピッタリかは分かりませんが、クローズツリーのご紹介。
洗濯した後の物干しに使うタイプのもので、開いている時はこのような形状になります。
使用しないときは畳むことが出来、このようにスリムになります。
上・中・下の三段で計36本の枝が取り付けられており、かなりの枚数を掛けることが出来そうですが、
枝の幅は28cm程度の為、タオルなどに丁度いいサイズです。
木製キャスターも損傷無く付いております。
そしてヴィンテージ品の証ともいえるマイナスビスも使われております。
製造した会社のステッカーが貼られているのですが、
そこには、PAT’D U.S.A DEC.4,1923 と記されております。
PAT'P ですと、特許出願中となるわけですが、 『D』になっていますので、同じではないにしても
1923年以降に製作されたものかと思います。
あくまで、第一号が作られたものが1923年ということなので、
このクローズツリーが1923年と断定できるわけではありませんが。
こういう日常で使うものも古いものでそろえることが出来ると、全て統一したくなってしまいそうです。
アメリカの東側最北端のメイン州で製作されたクローズツリーと共に店内を涼しくしてお待ちしております。
The pease Clothes tree *OR232
ではまた。
過去の記事はこちら→Point No.39 Blog
→Facebook Page;facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。
Point No.39ビンテージ家具とビンテージ自転車のお店