**お知らせ**
・[Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。
2/16(Tue) 発売雑誌【2nd(セカンド) 2016年4月号 Vol.109】にて紹介されました。
2/10(wed) 発売雑誌【CLUEL homme vol.6】P136にて紹介されました。
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページUPしています。
こんにちはサナシンです。
さて、本日は少し前から落ち扱いを始めた
スクールハウスランプをご紹介致します。
現在、形やサイズ等数種類のタイプがありますが
本日は、その中でも一番小ぶりな物をご紹介致します。
こちらは、ビンテージ品ではなく
アメリカから仕入れた新品で
シェードホルダーやソケットもなども全て新しい物で
組み上げています。
しなやかなフォルムが印象的な
乳白色ミルクガラスシェードで表面のツルンとした質感と
ミルクガラス独自の柔らかな光が、使う場所によって表情を変え
様々な空間にも合わせる事が出来ます。
日本的なデザインですが、実は1920-1930頃に流行した
アールデコ様式と呼ばれるデザイン様式で
はじまりはヨーロッパで、その後アメリカに波及して
昭和初期(1925-1935年頃)日本にもその流れが来ていました。
その為、和の空間はもちろんヨーロッパテイストやアメリカの雰囲気にも
馴染みます。
ミルクガラスのシェードは、電球のW数によって
色味が変わり、W数の高い物を使用するほど
白が際立ち、逆に低めの物を使用する事によって
ほんわかとした色味になります。
電球が直接見えない為、LED電球を使用しても
雰囲気が変わらず使う事が出来ます。
小振りなサイズですので、2-3灯を並べて使用するのもオススメですが
どんな空間にも合い1灯だけでも絵になりますので、照明を迷っている方は
いかがでしょうか。
Pendant light "school house Ssize"*PL317
それでは、今日はこの辺で。
過去の記事はこちら→Point No.39 Blog
→Facebook Page;facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。
Point No.39ビンテージ家具とビンテージ自転車のお店