
**お知らせ**
・ [Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。
・「Price down carnival」開催中。期間:7/16~8/16
・納品事例:Vintage & Original Chandelier
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。
こんばんは、カスヤです。
多方面で世の中を騒がせているポケモンですが、夏休み開始までには間に合わなかったようですね。
20日にはローンチされるとちらほら噂が立っていましたが、月末になるのではないか?などなど…
公開日も気になりますが、欧米のようにポケモンにまつわる事故が起きないかも気になるところです。
「当店ではポケモン禁止です」なんて看板が出てくるかもしれませんね。
ご好評頂いている「Price down carnival」ですが本日も、その中からとっておきをごご紹介!
もしかしたらポケモンが潜んでいるかも・・・笑
トップの写真に乗っているトランクは三段ともプライスダウンしておりますが、
なかでもこちらが大容量かつ、最も丈夫。 三点の中では年代も一番古い物になります。
特徴は両側と中に2本ぐるりと一周する補強材が取り付けられている所。
大容量のトランクとなると中心部分が垂れて壊れたり、穴が空いたりしてしま誌ますが、
計4本の補強がトランク自体の強度と重い物を載せても耐えられるような構造になっています。
材質が金属以外古いトランクは、薄い木の板に、樹脂状に固まる液体を染み込ませた布を
貼り付けることにより丈夫さや、水から中身を守る事ができるような仕組みになっていますが、
その構造によって出来る、トランクの質感は大きさと相反して優しい風合いを感じる事ができます。
船や鉄道・自動車などの過酷な積荷の状況から守るべく、強固に作られていますが、
一方の内部はといいますと、外側から受ける衝撃を考えると致し方ない気もしますが、
それもご愛嬌と言う事で。
細部をよくよく見ていくと、繊細なつくりになっているのが良くわかるかと思います。
置いておくだけでも十分に雰囲気を変えてくれますが、
中には使用頻度の低い物を入れて置いて、普段はローテーブルの台座としてお使いいただくのもオススメ。
補強材となる四本からなる帯状の木材がしっかり支えてくれるので、
トランクにただガラスなどの天板を置くだけで、用意するのもしまってしまうのも簡単です。
単に中に物を詰め込むだけだと面白くないので、何かいいアイディアがあれば是非こっそり教えてください。笑
今日紹介した商品以外にもたくさんありますので、是非ご覧ください!
→Facebook Page; facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。
Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店