**お知らせ**
・ [Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。
・施工事例:Itarian Bar 「SABA」 Point No.38すぐ横
・納品事例:Vintage & Original Chandelier
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。
こんにちはサナシンです。
本日は、Lawyer’s Chairをご紹介致します。
Lawyer’s Chairとは、直訳すると弁護士の椅子となりますが
限定的ではなく多くはOffice用の椅子として使用されていました。
その為、デザインはシンプルですが細かな部分に
座る人の事を考えて製作された仕様が見られます。
座面は、平らではなく座った際にフィットする様に
くぼみがつけらています。
更に座面部分がくぼんでいるわけでは無く
丁度おしりがくるあたりが一番深く少しづつ深さが違っています。
座ってみると本当に座りやすく、座り心地もいいです。
背もたれ部分に関しては直線ではなくこちらも
座った際の事を考量して背板にも手が加えられています。
背板に角度があることで、背もたれに寄り掛かった際
力を抜いて座っていることが出来ます。
この角度も絶妙で、木の椅子に座っている事を
忘れてしまうぐらいです。
前脚は、直線ですが後脚は背板に角度をつける為
上部から下部でなめらかなカーブになっています。
座りやすくする事を考えた結果、丸みを帯びた部分と
直線的な部分ができていますので、デザイン的にも構造的にも
完成された形だと思います。
キズなどがありますが、グラつきや大きな破損などはありませんので
実用的に使われながら大事にされてきた事が分かります。
次に手にされる方にも同じ様に大切にして頂き
これからも、長く使っていってほしいと思います。
それでは、今日はこの辺で。
→Facebook Page; facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。
Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店