4月8日から、いよいよ 2017年度「インテリアコーディネーター土曜日一年間コース」がはじまります。 初日の授業は、コースリーダーのコマタトモコ先生の「インテリアデコレーション」のレクチャーです。このレクチャーを無料で体験できるように企画しました! コマタトモコ先生 無料レクチャー決定!の詳細はコチラ http://w...
『一般入試』の【補欠募集】を行ないます! 対象は、 インテリアアーキテクチュア&デザイン科(3年制/週5日) インテリアデコレーション科(2年制/週5日) インテリアマイスター科(2年制/週5日) インテリアアーキテクチュア&デザイン科Ⅱ部(夜間2年制/週3日) の4学科。 定員に達ししだい願書の受付を終了しますので、...
実践レクチャー「家具のおはなし」でした。 講師の先生は家具デザイナーであり、家具ショップWRIGHTのオーナーでもある河野俊介先生です。 レクチャーはまず河野先生のショップに見学に行き、 ショップの2階で授業を聞きました。 古い木造の一軒家を、先生がすべて改装した素敵なショップです。 実践レクチャー「家具のおはなし」 ...
今日は「ネイルサロンのレセプション」のプレゼンテーションの様子をお伝えします。 プレゼンテーションはA2パネルがフォーマットです。 3枚で、自分のコーディネーション計画をプレゼンします。 前にパネルを置いて、先生方や学生の前で発表、人前で発表するのは緊張しますよね。 「ネイルサロンのレセプション」プレゼン当日になりまし...
昨日、2月22日(水)に搬入、施工、展示を終えたICSのブースに、ひときわ目を引くICSカラーのピンクのディスプレイ。 このディスプレイも、ICSの学生がデザインから制作、施工まで行なった、珠玉(しゅぎょく)の作品です。 もちろん、在校生および3月卒業生のインテリア、建築、家具、プロダクトなどの作品も多数展示! 東京都...
今日は、プレゼン前の最後のチュートリアルです。 チューターは、コースリーダーのコマタトモコ先生。 「最終課題」は学生がそれぞれ好きなテーマにチャレンジするので、 先生もアドバイスすることがたくさん、たいへんですよね。 コーディネーションといいつつ、 課題はプランニングのこともたっぷりはいってきます。 平面だけで考えてい...
「ネイルサロンのレセプション」課題も、次回がいよいよプレゼンテーションです! 今日は鈴木敬子先生の、プレゼンテーション・テクニックの授業、 次回のプレゼンテーションに向けて、最終準備をします。 必要な要素と不必要な要素をしっかりと意識させられます。 「ネイルサロンのレセプションのコーディネーション」プレゼン直前!の詳細...
今日は「ネイルサロンのレセプション」のコーディネーションのプロセスをご紹介します。 ネイルサロンの敷地になっている「taacoba」ショップを実際デザインした田中行(たなか ゆき)先生のチュートリアルです。直接デザイナーから指導を受けることができるのが、土曜日コースのおもしろいところです。 「ネイルサロンのレセプション...